就活相談・キャリアカウンセリングとは?

「将来に対する不安がある。何の仕事をしたらいいか、わからない。」、「就職活動は何から始めたらよいか分からない。」、「自分にどのような職業が向いているかわからない。」、等、仕事や生き方(キャリアcareer)に対して、不安や先が見えない方が多くいらっしゃいます。


 その問題解決のヒントを得ることができたり、アドバイスを受けることができるのが、就活相談・キャリアカウンセリングです。新しいこと、未知なことをどう解決したら良いかを、いっしょに解決するのがキャリアカウンセラー(キャリアコンサルタント)の仕事です。学生の悩みが青空のように晴れて笑顔で「頑張ります!」と帰るときが、キャリアカウンセラーをやっていて良かったと思える瞬間です。

特定非営利活動法人(NPO法人)キャリアサポート研究会は、働き方や生き方を見つめ直したい、大事にしたい方を応援しています。

◯学校、大学、公的機関のキャリア支援・教育が合わない、参加しにくい、社会との関わりが持ちづらい、就職することに抵抗がある、就職活動に失敗している、そのような方にぜひご利用いただきたいと思っています。

◯「一歩がなかなか踏み出せない」そんな方に、ご連絡いただくことを願っています。


お申込み キャリアカウンセリングからご連絡ください。

お申込み キャリアカウンセリング

なぜキャリアカウンセリング?

「本当は仕事をしたくないけど、食べていかなければならないから・・・」、「働くためには何をどのように準備したら良いのだろう?」、「自分にあった仕事でなく、辞めたいがその後はどうしよう。」、「家族が増えて、働き方を変えなければならないが、・・・」

順風満帆な人生、あるいは波瀾万丈な人生、生きていく上でいろいろな状況に遭遇したり、避けては通れないことあるかと思います。

人生、山あり谷あり

働くことも順調に昇進や栄転することだけでなく、会社の倒産で失業したり、人間関係で悩んだりといろいろな経験もされることでしょう。

あるいは、「働く」ことに踏み出せない、「働きたくない」と思われている方もいらっしゃることでしょう。「働く」ことは、「生活」するあるいは「生きること」そのものですから、どうしても一人で解決ができそうもないとき、ご相談ください。キャリアカウンセラーは、仕事をしたい、換えたいという方を、専門の知識と経験で応援する専門家です。


誰でも受けられるか?

  • 仕事につきたい、換えたい、やめたいと考えている方とそのご家族の方が対象です。
  • 「何をやったら良いか?」
  • 「自分が何に向いているのかわからない」
  • 「エントリーシートが書けない」
  • 「志望動機がうまく話せない」
  • 「子供が就職しようとしない」
  • などなど、お気軽にご相談ください。

何が専門なのか?専門以外は?

今、お悩み事は何が原因なのか?どうしたら、解決できるのか?

「自分は何をしたいのか?どんな職業に向いているのか?そういうことは、自己理解・自己分析をしないとご自身ではわからないこともあるでしょう。

ご相談される方の「価値観」や「人生観」を明らかにして、「仕事」をするために必要な教育や経験をアドバイスすることが専門です。

「心の悩み」、「なぜ、生きなければならないのか?」というような精神的な悩みは専門外ですので、臨床心理士や精神科医をご紹介致します。

ブラックバイトやブラック企業でのご相談も、主催している学生キャリアサポート研究会で講師も務めている弁護士をご紹介します。

 
 

研究会のフェイスブック